
教育・研究
活動紹介 アウトキャンパス・スタディ紹介 人間健康学部 健康栄養学科
地域に貢献できる人材の育成を柱とする松本大学では、キャンパスを飛び出し、地域の企業や自治体・団体などの現場で学ぶ独自の授業形式「アウトキャンパス・スタディ」を多くのカリキュラムで取り入れています。
実社会での体験を通して、現場が抱える問題や課題を発見し、考え、議論し、行動する。さらにその体験をキャンパスでの学びにフィードバックする。このような学びの流れの中で、社会で真に必要とされる実践力を磨き、学びの質を高めていくことができます。
教育研究情報、イベント情報、地域連携活動事例については別ページにテーマ毎にまとめてありますので、合わせてご確認ください。
- 20228/1
- 栄養
【続報】健康栄養学科1年生が、アーリー・エクスポージャー(早期体験学習)を実施
- 20227/7
- 栄養
健康栄養学科1年生が、アーリー・エクスポージャー(早期体験学習)を実施
- 202012/9
- 栄養
2020-21シーズン「信州ブレイブウォリアーズアカデミックサポート」における企業連携活動の開始!
- 202010/29
- 栄養
2020 - 21シーズン「信州ブレイブウォリアーズ」の栄養サポート開始!
- 20184/24
- 栄養
ゼミ活動として、学生が「信州ブレイブウォリアーズ」の試合時の栄養サポートを実施
- 20183/9
- 栄養
「健康栄養演習」のゼミ活動として、学生が「信州ブレイブウォーリアーズ」の試合時の栄養サポートを実施
- 201511/10
- 栄養
松本市の市民参加料理コンクールで健康栄養学科学生が多数入賞
- 20156/18
- 栄養
矢内ゼミ、学市学座を視察(大阪梅田、紀伊国屋本店)
- 20136/19
- 栄養
矢内ゼミ、銀座三越「味覚の冒険 ジビエ特集」に鹿肉料理を出店販売
- 201212/27
- 栄養
農業体験を通じた食教育-ごぼう掘り体験in 山形村
- 20127/17
- 栄養
健康栄養学科1年生アウトキャンパススタディ~野菜生産者と地産地消の料理人から学ぶ~
- 20123/21
- 栄養
独居高齢者・在宅療養患者へ学生の献立による宅配食を提供