
教育・研究
活動紹介
地域連携活動事例
2023年度
-
活動名教職実践演習(初中等)
教職実践演習(初中等)
実施日 2023/10/12 概要 松本市立美術館見学および教材研究 担当 准教授 上月 康弘 学科 教育学部 学校教育学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 松本市立美術館 連携・受入 松本市立美術館 -
活動名ゼミナールⅠ
ゼミナールⅠ
実施日 2023/10/11 概要 ・企画展「映画監督・山崎 貴の世界」は、松本市の観光施策の一環(シネマツーリズム)として展開している。学生に観光の重要性と、観光資源の多様性と可能性、持続的な地域経営との関りを学習させる。併せて広く教養も習得する。
・アウトキャンパス終了後、(次回のゼミナール)でグループワーク(成果の確認)を実施し、各自レポートを課し、成績評価に反映する。担当 教授 飯塚 徹 学科 松商短期大学部 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 松本市美術館 連携・受入 松本市美術館 -
活動名令和5年度 児童生徒の体づくり向上支援事業
令和5年度 児童生徒の体づくり向上支援事業
実施日 2023/10/10 概要 長野県教育委員会が主催する「体づくり実技講習会」の講師及び指導補助にあたる。 担当 教授 岩間 英明 学科 人間健康学部 スポーツ健康学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 信濃町立信濃小中学校 連携・受入 信濃町立信濃小中学校 -
活動名聴覚障害児教育総論
聴覚障害児教育総論
実施日 2023/10/7 概要 ・長野県松本ろう学校へ訪問しての重度の聴覚障害がある幼児児童生徒との交流
・松本ろう学校の文化祭ステージ発表の参観
・松本ろう学校文化祭おまつり広場の運営への協力
・文化祭会場の片付けの手伝い、及び学校教職員との交流担当 教授 石黒 栄亀 学科 教育学部 学校教育学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 長野県松本ろう学校 連携・受入 長野県松本ろう学校 -
活動名地域課題理解B
地域課題理解B
実施日 2023/10/7 概要 地域課題理解Bの授業の一環としてキャンパスを実施する。共食でつながるフェスタ2023信州こども食堂イベントに参加し、親子向けのワークショップを開催する。 担当 准教授 大蔵 真由美 学科 総合経営学部 総合経営学科/総合経営学部 観光ホスピタリティ学科/人間健康学部 健康栄養学科/人間健康学部 スポーツ健康学科/教育学部 学校教育学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 篠ノ井交流センター 連携・受入 特定非営利活動法人NPOホットライン信州 -
活動名障害児臨床支援演習Ⅰ
障害児臨床支援演習Ⅰ
実施日 2023/10/6 概要 松本養護学校小学部の授業参観 担当 教授 樋口 一宗 学科 教育学部 学校教育学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 長野県松本養護学校 連携・受入 長野県松本養護学校 -
活動名専門研究Ⅱ
専門研究Ⅱ
実施日 2023/10/6 概要 学生企画による読売旅行ツアー商品(10月27日(金)催行予定)に向けた現地視察とツアー案内の予行練習 担当 専任講師 丸山 宗志 学科 総合経営学部 観光ホスピタリティ学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 安曇野・松本市街地 -
活動名フードコーディネート論Ⅱ
フードコーディネート論Ⅱ
実施日 2023/10/2 概要 前期授業内で開発した商品の販売視察 担当 准教授 石原 三妃 学科 人間健康学部 健康栄養学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 明神館 連携・受入 扉温泉 明神館 -
活動名社会科教材研究
社会科教材研究
実施日 2023/9/30 概要 社会科見学を通し、地域素材を授業化する視点を学生に持たせることで、教員としての資質を養う。 担当 教授 秋田 真 学科 教育学部 学校教育学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 塩尻市平出博物館、松本市歴史の里 -
活動名社会科教材研究
社会科教材研究
実施日 2023/9/29 概要 社会科見学を通し、地域素材を授業化する視点を学生に持たせることで、教員としての資質を養う。 担当 教授 秋田 真 学科 教育学部 学校教育学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 リニア見学センター・山梨中銀金融資料館・山梨県立考古博物館・山梨大学教育学部内藤研究室 連携・受入 山梨大学 -
活動名異文化交流海外研修
異文化交流海外研修
実施日 2023/9/29 概要 松本大学教育学部の学生4名と松商学園高等学校生徒3名を異文化交流海外研修のプログラムで、Malta共和国にて海外研修を行う。そのために異文化交流海外研修の授業を松商学園高等学校で行う。(2023/9/29~2024/2/18) 担当 教授 和田 順一 学科 教育学部 学校教育学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 松商学園高等学校、Malta 連携・受入 松商学園高等学校、Malta University Language School -
活動名令和5年度 児童生徒の体つくり向上支援事業
令和5年度 児童生徒の体つくり向上支援事業
実施日 2023/9/29 概要 長野県教育委員会が主催する「体つくり実技講習会」の講師および指導補助にあたる。 担当 教授 岩間 英明 学科 人間健康学部 スポーツ健康学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 上田市立清明小学校 連携・受入 上田市立清明小学校