
教育・研究
活動紹介
地域連携活動事例
2023年度
-
活動名地域課題理解B
地域課題理解B
実施日 2023/12/16 概要 地域課題理解Bの授業の一環としてキャンパスを実施する。松本市寿地区で開催される子ども食堂において子ども向けの学習支援を行う。 担当 准教授 大蔵 真由美 学科 教育学部 学校教育学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 小池公民館 連携・受入 小池子ども広場運営委員会 -
活動名障害児臨床支援演習Ⅰ
障害児臨床支援演習Ⅰ
実施日 2023/12/15 概要 松本市立高綱中学校特別支援学級の授業参観 担当 教授 樋口 一宗 学科 教育学部 学校教育学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 松本市立高綱中学校 連携・受入 松本市立高綱中学校 -
活動名障害児臨床支援演習Ⅰ
障害児臨床支援演習Ⅰ
実施日 2023/12/15 概要 松本市立高綱中学校特別支援学級の授業参観 担当 教授 樋口 一宗 学科 教育学部 学校教育学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 松本市立高綱中学校 連携・受入 松本市立高綱中学校 -
活動名専門研究・ヘルスツーリズム
専門研究・ヘルスツーリズム
実施日 2023/12/12 概要 軽井沢町のウェルネスツーリズムの可能性を提案するために、軽井沢町の指定管理団体軽井沢SCクラブの依頼を受けてカーリングを体験する。世界大会基準のカーリング施設の平日の日中の利用者の需要を喚起するために、旅行者を対象としたカーリング体験ツアーを提案する。 担当 教授 益山 代利子 学科 総合経営学部 観光ホスピタリティ学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 軽井沢カーリングセンター 連携・受入 軽井沢SCクラブ -
活動名専門研究Ⅱ
専門研究Ⅱ
実施日 2023/12/11 概要 飯田市遠山郷(上村・南信濃)に伝わる「遠山の霜月祭り」(国重要無形民俗文化財)を中心とした祭礼に参加し、祭礼を支える町内組織の基本構造の体験学習を行う。 学科 総合経営学部 観光ホスピタリティ学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 長野県飯田市上村上町地区 連携・受入 遠山の霜月祭り保存会 -
活動名教育史研究
教育史研究
実施日 2023/12/10 概要 教育史研究の授業の一環として施設見学と課題研究を行う。 担当 准教授 大蔵 真由美 学科 教育学部 学校教育学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 伊那市創造館、高遠町歴史博物館 -
活動名ハングルⅡ
ハングルⅡ
実施日 2023/12/9 概要 朝鮮学校を訪問し、これまで学習した韓国語を活用して小中学生と交流をする。松本城周辺を訪れ、韓国語で動画を作成する。 担当 非常勤講師 林 英美 学科 総合経営学部 総合経営学科/総合経営学部 観光ホスピタリティ学科/人間健康学部 健康栄養学科/人間健康学部 スポーツ健康学科/教育学部 学校教育学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 長野県朝鮮初中級学校 連携・受入 長野県朝鮮初中級学校 -
活動名ゼミナール活動
ゼミナール活動
実施日 2023/12/8 概要 安曇野市立明科中学校の性教育 担当 准教授 中島 節子 学科 人間健康学部 スポーツ健康学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 安曇野市立明科中学校 連携・受入 安曇野市立明科中学校 -
活動名障害児臨床支援演習Ⅰ
障害児臨床支援演習Ⅰ
実施日 2023/12/8 概要 松本市立筑摩野中学校特別支援学級との第2回交流会 担当 教授 樋口 一宗 学科 教育学部 学校教育学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 松本市立筑摩野中学校 連携・受入 松本市立筑摩野中学校 -
活動名地域マーケティング
地域マーケティング
実施日 2023/12/8 概要 安曇野市内においてフィールドワークを実施します。 担当 非常勤講師 宮澤 万茂留 学科 総合経営学部 総合経営学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 穂高神社 連携・受入 安曇野市観光協会 -
活動名ゼミナールⅠ、卒業研究
ゼミナールⅠ、卒業研究
実施日 2023/12/4 概要 ・日清カップヌードルミュージアムで日本を代表する製造業・販売会社の歴史、経営戦略を学ぶ。
・横浜中華街インフォメーションセンターで観光客の動向、インバウンドの状況などを聴き、都市観光を学ぶ。
・アウトキャンパス終了後、(次回のゼミナールで)グループワーク(成果の確認)を実施し、各自レポートを課し、成績評価に反映する。担当 教授 飯塚 徹 学科 松商短期大学部 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 日清カップヌードルミュージアム -
活動名ゼミナールⅠ、卒業研究
ゼミナールⅠ、卒業研究
実施日 2023/12/4 概要 卒業研究に関わるデータ収集として、アトラクションごとの待ち時間調査を行い、アトラクションの利用時間帯待ち時間のグラフを作成し、卒論テーマ「東京ディズニーリゾートの経営状態の分析」のデータの一つとして、効率的なアトラクション利用について考察を行う。 担当 教授 木下 貴博/教授 山添 昌彦 学科 松商短期大学部 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 東京ディズニーランド