教育・研究

活動紹介

地域連携活動事例

2023年度

  • 活動名野外教育Ⅰ

    野外教育Ⅰ

    実施日 2023/6/17
    概要 9月に行われる野外活動の下見及び事前学習として、その支援にあたる野外教育Ⅰ履修者の学生が現地に赴き、現地担当者と打ち合わせをするとともに、状況を把握し、現場研修を行う。
    担当教授 中島 弘毅/非常勤講師 月橋 晴美
    学科人間健康学部 スポーツ健康学科
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 ラボランドくろひめおよび戸隠
    連携・受入 ラボランドくろひめ
  • 活動名観光概論B

    観光概論B

    実施日 2023/6/17
    概要 松本市の有名観光地である上高地を訪問し、観光政策、観光資源、観光文化にかかる様子を学習するために、国立公園に指定されている自然資源の魅力や自然保全のシステムについて、体験及び情報収集を行う。
    学科総合経営学部 観光ホスピタリティ学科
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 上高地
    連携・受入 環境省中部山岳国立公園事務所、FIVE SENSE
  • 活動名自然科学概論、社会科概論

    自然科学概論、社会科概論

    実施日 2023/6/16
    概要 地域の歴史の里及び博物館等の施設を利用する体験を通して、自分と社会及び自然とのかかわりに関心をもち、小学校社会科及び理科の学習を計画、実践する上で必要な知識や技能、資質等を養う。
    担当教授 秋田 真教授 澤柿 教淳
    学科教育学部 学校教育学科
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 松本市歴史の里 、アルプス公園内 松本市山と自然博物館
  • 活動名グリーンツーリズム

    グリーンツーリズム

    実施日 2023/6/13
    概要 農家を訪問し、家と田畑の関係や里山での暮らしを見学する。また、庭先で飼育されている鶏を解体し、調理する過程を見学し、命の循環について学ぶ。
    学科総合経営学部 観光ホスピタリティ学科
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 安曇野市三郷北小倉
    連携・受入 津村農園
  • 活動名3年専門ゼミナール

    3年専門ゼミナール

    実施日 2023/6/12
    概要 研究授業実施
    担当准教授 松原 好広
    学科教育学部 学校教育学科
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 松本市立開智小学校
    連携・受入 松本市立開智小学校
  • 活動名専門研究

    専門研究

    実施日 2023/6/11
    概要 学生目線で自由なアイデアを活かした旅行商品の企画に向けて、飯田市の観光資源調査を行う。
    学科総合経営学部 観光ホスピタリティ学科
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 南信州観光公社
  • 活動名パラスポーツ論、レクリエーション論、レクリエーションサービス論

    パラスポーツ論、レクリエーション論、レクリエーションサービス論

    実施日 2023/6/10
    概要 令和5年度「松本圏域障がい者スポーツ大会」が信州スカイパークで実施される。様々な障がいを持った方が様々な種目のスポーツを実施するこの大会で、普段授業で学んでいるパラスポーツに関して、現場でボランティアを通じて、学ぶ機会としたい。
    担当教授 中島 弘毅専任講師 伊藤 真之助
    学科人間健康学部 スポーツ健康学科
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 信州スカイパーク
    連携・受入 松本保健福祉事務所 福祉課
  • 活動名グリーンツーリズム

    グリーンツーリズム

    実施日 2023/6/6
    概要 農家を訪問し、家と田畑の関係や里山での暮らしを見学する。また、庭先で飼育されている鶏を解体し、調理する過程を見学し、命の循環について学ぶ。
    学科総合経営学部 観光ホスピタリティ学科
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 安曇野市三郷北小倉
    連携・受入 津村農園
  • 活動名芸術概論

    芸術概論

    実施日 2023/6/3
    概要 長野県立美術館見学
    担当非常勤講師 小林 幸喜
    学科人間健康学部 スポーツ健康学科
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 長野県立美術館
  • 活動名卒業研究Ⅰ

    卒業研究Ⅰ

    実施日 2023/6/2
    概要 松本市街地を対象とした教育目的による「巡検」の実施。
    (地元出身のゼミ生による地域紹介、卒業論文のテーマに関わる地理的現象の観察など)
    担当専任講師 丸山 宗志
    学科総合経営学部 観光ホスピタリティ学科
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 松本市街地
  • 活動名卒業研究Ⅰ

    卒業研究Ⅰ

    実施日 2023/6/2
    概要 相澤病院スポーツ医科学センター(JAMS)が実施する科学サポートを見学する。
    担当専任講師 長谷川 尋之
    学科人間健康学部 健康栄養学科
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 松商学園高等学校ウェイトリフティング部
    連携・受入 松商学園高等学校
  • 活動名初等生活科指導法

    初等生活科指導法

    実施日 2023/6/2
    概要 地域の自然と触れ合ったり、施設を利用したりする体験を通して、自分と社会及び自然とのかかわりに関心をもち、小学校生活科の学習を計画、実践する上で必要な知識や技能、資質等を養う。
    担当教授 秋田 真教授 澤柿 教淳
    学科教育学部 学校教育学科
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 信州スカイパーク
このページ先頭へ