学部学科・大学院

松商短期大学部 松商短期大学部の特徴

専門性と広い視野を兼ね備えたT型人材の育成を目指します

急速なICTの進展によって、AIやロボットがこれからの働き方を一変させるといわれています。そんな時代に求められているのは、専門性だけではなく幅広い視野をもったT型人材です。本学では専門分野と教養分野合わせて17のフィールドを用意し、専門性と幅広い視野を育成するカリキュラムを用意しております。専門フィールドで自分の強みとなるスキルを磨き、一般教養フィールドで社会や文化など幅広い知見を得ることで、独創的な発想で自身の専門性を活かす職業人として社会で活躍することができるでしょう。学ぶ楽しさを実感しながら成長していくことを期待しております。学生の皆さんそれぞれの夢に向かって私たち教職員もサポートしてまいります。

松商短期大学部
学部長
矢野口 聡教授

学びの特色

学部及び学科の教育研究上の目的

松商短期大学部

本短期大学部は学則第2条の規定に則り、「個性豊かな人材」、「地域社会に貢献できる人材」、「職業的に自立した人材」の育成を目指す。

商学科

現代社会の経済システムを動かしている企業や人間のビジネスを理解し、ビジネス社会で活躍する人材の育成を目指して、経済・金融・流通・会計の理論・技法を学ぶことを目的とする。

経営情報学科

現代社会の企業経営を支えている経営理論と情報システムを理解し、中堅企業人として活躍できる人材育成を目指して、企業経営と情報処理の理論・技法を学ぶことを目的とする。

このページ先頭へ