教育・研究

活動紹介

地域連携活動事例

2018年度

  • 活動名官能評価鑑別法でのアウトキャンパス

    官能評価鑑別法でのアウトキャンパス

    実施日 2018/12/5
    概要 安曇野市内のリンゴ園にて、リンゴの収穫作業体験を行う。管理栄養士として、食材の重要性について考慮し、給食提供の一助として経験を積んでもらうことを目的とする。
    担当准教授 矢内 和博
    学科人間健康学部 健康栄養学科
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 安曇野市三郷
    連携・受入 小穴農園
  • 活動名山形村社会福祉協議会平成30年度福祉のつどい

    山形村社会福祉協議会平成30年度福祉のつどい

    実施日 2018/12/1
    概要 山形村で開催される「福祉のつどい」において、子どもブースやもったいない食堂等の準備・運営に携わることで、コミュニティソーシャルワークにおける地域の諸団体・ボランティアとのネットワークづくりや連携、広く住民に福祉について啓発・普及するといった地域福祉の推進について学ぶことを目的とする。
    担当准教授 今村 篤史
    学科総合経営学部 観光ホスピタリティ学科
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 山形村農業者トレーニングセンター
    連携・受入 山形村社会福祉協議会
  • 活動名講義「地域と文学」の学外学習

    講義「地域と文学」の学外学習

    実施日 2018/12/1
    概要 信州・松本市が誇る窪田空穂の業績を知る。
    窪田空穂記念館を来訪し、空穂の人生や人となり、研究実績や作品に触れ、親しむ。
    地域の文化財、記念館展示資料や生家の見学を通して、松本大学学生としての今後の生活や学習、ボランティア、研究、就職に活かす視点を持つ。
    学科教育学部 学校教育学科
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 窪田空穂記念館
    連携・受入 窪田空穂記念館
  • 活動名伊東ゼミアウトキャンパス

    伊東ゼミアウトキャンパス

    実施日 2018/11/29
    概要 広報誌の編集発行という手段を通して、情報を収集し、編集し、伝える能力を身に着けることを目指す。すでに各学生はテーマを決め、可能な調査や情報収集を行いるが、学校を離れた場で生のテーマに触れ、調査する機会を通して、体験実態に基づく完成度の高い卒業研究にしたいと考える。実施に先立って可能な範囲で事前調査を行いながら、各自が持つテーマと見学先での調査内容をあらかじめ明確にして当日に臨み、課題レポートの提出及び卒業研究の完成を目指す。
    学科松商短期大学部
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 京都文化博物館 他
    連携・受入 各博物館等
  • 活動名あそびクニック

    あそびクニック

    実施日 2018/11/23
    概要 障害の有無にかかわらず参加できる「遊びのイベント」の「感覚運動遊びコーナー」を担当する。
    学科教育学部 学校教育学科
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 碌山公園 研成ホールおよび研修室
  • 活動名小宮保育園

    小宮保育園

    実施日 2018/11/21
    概要 11/21・28実施、保育園アウトキャンパス。
    担当教授 秋田 真
    学科教育学部 学校教育学科
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 小宮保育園
    連携・受入 小宮保育園
  • 活動名みえIBD患者会in鈴鹿医療科学大学

    みえIBD患者会in鈴鹿医療科学大学

    実施日 2018/11/17
    概要 IBDとは炎症成長肝疾患の略語で代表的な疾患にクローン病と潰瘍性大腸炎がある。患者会の事務局長を元本学の非常勤講師であった中東真紀先生が担当されている経緯から、患者交流会の1回を昼食会にして、臨床栄養学研究室の学生が開発したメニューの試食会と災害時の備蓄調査を行う。料理は低脂質・易消化食に調整した料理をバイキング形式で提供し、患者の摂取栄養量を学生が計算して説明する。終了後は昨年作成した㈱EAファーマのHPにも掲載されている「IBD(It's a Beatiful Life)レシピ~腸にやさしい料理集」を配布し、IBDの食事療法に関するミニ講座を行うとともに、昨年配布した備蓄チェックリストや備蓄啓発マグネットの使用状況に関する調査を行う。
    学科人間健康学部 健康栄養学科
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 鈴鹿医療科学大学
    連携・受入 みえIBD患者会
  • 活動名元気づくり事業 健康体操教室

    元気づくり事業 健康体操教室

    実施日 2018/11/17
    概要 75歳以上の男女45名に寝たきり予防、認知症予防の教室を行う。
    担当健康運動指導士 土井 麻弓
    学科人間健康学部 スポーツ健康学科
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 ふれあいセンター広丘
    連携・受入 塩尻市社会福祉協議会講習会地域福祉推進センター
  • 活動名ニュースポーツフェス IN 新村

    ニュースポーツフェス IN 新村

    実施日 2018/11/17
    概要 ニュースポーツを通じて、子供から高齢者まで幅広い年代が気軽にスポーツを楽しむことが出来る場を設け、健康増進や地区住民相互の親睦を深めるとともに、体力診断を同時に行うことで日ごろの健康管理を含めた生活習慣などについて見つめ直す機会とする。
    担当健康運動指導 土井 麻弓
    学科人間健康学部 スポーツ健康学科
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 芝沢体育館
    連携・受入 新村体育協会、新村公民館
  • 活動名泥リンピック

    泥リンピック

    実施日 2018/11/14
    概要 アルプス安曇野公園で行われる泥リンピックの企画運営担当として参加し、レクリエーション支援を実践的に体験する。
    担当教授 中島 弘毅
    学科人間健康学部 スポーツ健康学科
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 アルプスあづみの公園管理センター堀金・穂高地区
    連携・受入 アルプスあづみの公園管理センター堀金・穂高地区
  • 活動名第24回市民参加料理コンクール

    第24回市民参加料理コンクール

    実施日 2018/11/11
    概要 松本市が主催する市民参加料理コンクールに野菜たっぷり部門で出品する。当日は作品展示、審査される。
    担当准教授 石原 三妃
    学科人間健康学部 健康栄養学科
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 イオンモール松本
    連携・受入 松塩筑調理師会 松本ふるさと料理コンクール実行委員会
  • 活動名尖石縄文考古館

    尖石縄文考古館

    実施日 2018/11/10
    概要 学芸員による遺跡の案内及び館内に展示してある縄文時代の発掘物についての説明、縄文時代についての当館でのセミナーに参加など。
    学科教育学部 学校教育学科
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 尖石縄文考古館及びその周辺の遺跡
    連携・受入 尖石縄文考古館
このページ先頭へ