教育・研究

活動紹介

地域連携活動事例

2018年度

  • 活動名ソーシャルワークⅡ

    ソーシャルワークⅡ

    実施日 2019/1/13
    概要 親子の発達障害あるあるラボにおいて、発達障害のある子どもたちやその保護者と交流する。発達障害のある子どもたちやその保護者にとっての居場所の意義について考え、また、障がいのある子どもたちとその家庭へのソーシャルワークについて考える機会とする。
    担当准教授 今村 篤史
    学科総合経営学部 観光ホスピタリティ学科
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 明科子ども大人の交流学習施設ひまわり
    連携・受入 発達障害あるあるラボ
  • 活動名ハングルアウトキャンパススタディ

    ハングルアウトキャンパススタディ

    実施日 2019/1/9
    概要 1.東京都新宿区新大久保を訪ね、これまで学習したハングルを活用し買い物や印象的での注文を韓国語で行う。
    2.東京都小平市の朝鮮大学校を訪問し、学校見学と大学生との交流をハングルで行う。
    担当非常勤講師 林 英美
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    連携・受入 朝鮮大学校
  • 活動名第17回日韓青少年冬季スポーツ交流 リーダー体験(ゼミ)

    第17回日韓青少年冬季スポーツ交流 リーダー体験(ゼミ)

    実施日 2019/1/8
    概要 日韓両国の選手260名の交流の場で、ゲームのリーダーとして指導にあたる。
    公益財団法人)日本スポーツ協会アクティブ・チャイルド・プログラム(ACP)実施。
    学科人間健康学部 スポーツ健康学科
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 長野市 ホワイトリング
    連携・受入 長野県体育協会・長野県レクリエーション協会
  • 活動名社会保障論Ⅱ

    社会保障論Ⅱ

    実施日 2018/12/21
    概要 学生が将来ソーシャルワーカーの職に就いた場合、障がい者や高齢者等の生活全般の援助をすることになる。しかしながら、学生は「自分が年金を納付しているのか免除しているのか知らない」「学生納付特例を申請済み」と、自身の年金を把握している学生から理解できていない学生まで様々。このことから、他者の援助をする前に、まずは学生自身の年金の理解が重要と考え、アウトキャンパスにおいて松本年金事務所へ訪問し、学生自身が年金記録を照会する機会としたい。また、同時に同所職員の方から講義を受けることもできる。その経験が年金制度の理解し、他者の援助をする上で大変役立つと考えている。
    担当非常勤講師 荒川 豊
    学科総合経営学部 総合経営学科総合経営学部 観光ホスピタリティ学科
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 日本年金機構 松本年金事務所
    連携・受入 日本年金機構 松本年金事務所
  • 活動名飯塚ゼミ(卒業研究)

    飯塚ゼミ(卒業研究)

    実施日 2018/12/18
    概要 ・株式会社石井味噌は慶応4年に松本市で創業し150年間にわたり、味噌の製造・販売、味噌加工商品の販売を行っている。また、地域貢献や社会貢献にも力を入れている。同社を見学し、地域に根ざした味噌による持続的経営を学習する。
    ・事前学習として、卒業研究において、同社のホームページから企業情報、食育活動(地産地消)などを学習する。
    ・事後学習として、卒業研究において、各自意見などを整理した上でグループ・ワークを行い議論する。"
    担当教授 飯塚 徹
    学科松商短期大学部
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 株式会社石井味噌
    連携・受入 株式会社石井味噌
  • 活動名教職研究基礎ゼミナール

    教職研究基礎ゼミナール

    実施日 2018/12/17
    概要 地域における若者の居場所作りのあり方について、フィールドワークを通して理解を深める。
    担当准教授 大蔵 真由美
    学科教育学部 学校教育学科
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 松本市中央公民館周辺
  • 活動名プロバスケットボールの試合見学

    プロバスケットボールの試合見学

    実施日 2018/12/16
    概要 プロの試合の運営、観客動員の方法について実際に学ぶ。
    学科人間健康学部 スポーツ健康学科
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 松本市総合体育館
  • 活動名国際支援活動

    国際支援活動

    実施日 2018/12/14
    概要 地域社会の一員として、発展途上国の教育支援活動に取り組む市民団体の活動に参加し、他国の子どもたちがおかれている生活や教育の現状と課題を知り、活動に参画することで、社会に役立つ社会人としてのスキルを磨く。地域の課題解決に向け、地域社会活動が地域にもたらす役割について理解を深めます。地域活動に参加することで地域社会に向ける目を養うとともに、地域社会の現状と課題を知り、地域社会に一歩踏み出す力を身につけることを目標としている。
    担当非常勤講師 福島 明美
    学科松商短期大学部
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 松本市市民活動サポートセンター
    連携・受入 フリマネット信州
  • 活動名遠山郷 霜月まつり(飯田市上村上町地区)

    遠山郷 霜月まつり(飯田市上村上町地区)

    実施日 2018/12/11
    概要 12/11・12実施。飯田市遠山郷(上村・南信濃)に伝わる「遠山の霜月まつり」(国重要無形民俗文化財)を中心とした祭礼およびそれを支える町内組織の基本構造の体験を行う。
    担当専任講師 田開 寛太郎
    学科総合経営学部 観光ホスピタリティ学科
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 長野県飯田市上村上町地区
    連携・受入 遠山の霜月祭保存会
  • 活動名総合英語アウトキャンパススタディ

    総合英語アウトキャンパススタディ

    実施日 2018/12/8
    概要 都内の観光地へ出向き、英語を話せる外国人の人々にインタビューを行う。また、観光施設を訪れ、日本の観光産業における重要性について学ぶ。
    担当非常勤講師 林 英美
    学科総合経営学部 総合経営学科総合経営学部 観光ホスピタリティ学科
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 東京都内
  • 活動名大しごとーくin信州2018

    大しごとーくin信州2018

    実施日 2018/12/8
    概要 地域企業とのディスカッション、インタビュー。
    担当非常勤講師 勝亦 達夫
    学科総合経営学部 観光ホスピタリティ学科
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 信州大学松本キャンパス 第一体育館
    連携・受入 大しごとーくin信州2018 実行委員会
  • 活動名こどもしおじり

    こどもしおじり

    実施日 2018/12/7
    概要 12/7・8実施。地域社会の一員として、地域活動に取り組む市民団体、自治会、組合、行政、企業等が行う事業や活動に参画することで、社会に役立つ社会人としてのスキルを磨く。自分が関わってみたい職種や活動を選択し、地域の方々と話し合いながら力を合わせ、こどもたちの活動を支援。
    地域の課題解決に向け、地域社会活動が地域にもたらす役割について理解を深める。
    担当非常勤講師 福島 明美
    学科松商短期大学部
    分野 アウトキャンパス・スタディ
    活動場所 塩尻市市民交流センターえんぱーく
    連携・受入 NPO法人わおん
このページ先頭へ