教育・研究
活動紹介
地域連携活動事例
2022年度
-
活動名フードコーディネート論Ⅱ
フードコーディネート論Ⅱ
実施日 2022/10/11 概要 扉温泉明神館とのコラボ企画(商品開発)販売第2弾。担当学生の現地視察。 担当 准教授 石原 三妃 学科 人間健康学部 健康栄養学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 明神館 連携・受入 明神館 -
活動名ゼミナール
ゼミナール
実施日 2022/10/8 概要 市民参加料理コンクール参加 担当 准教授 石原 三妃 学科 人間健康学部 健康栄養学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 イオンモール松本 連携・受入 松本ふるさと料理コンクール実行委員会 -
活動名卒業研究Ⅱ
卒業研究Ⅱ
実施日 2022/10/4 概要 長野県教育委員会が主催する「体づくり実技講習会」の講師および指導補助にあたる。 担当 教授 岩間 英明 学科 人間健康学部 スポーツ健康学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 大町市立大町南小学校 体育館 連携・受入 長野県教育委員会 -
活動名フードコーディネート論Ⅱ
フードコーディネート論Ⅱ
実施日 2022/10/1 概要 明神館とのコラボ企画。学生考案のハロウィン向けケーキを明神館にて販売。10月1日が販売初日となる。視察と取材。 担当 准教授 石原 三妃 学科 人間健康学部 健康栄養学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 明神館 連携・受入 明神館 -
活動名レクリエーション実技Ⅱ
レクリエーション実技Ⅱ
実施日 2022/10/1 概要 レクリエーション実技Ⅱの授業で使う竹を切り出すことにより、のこぎりの使い方、ナタの使い方を学ぶとともに、竹の成育環境を学び、先を見ての成育環境の整備を行う。 担当 教授 中島 弘毅 学科 人間健康学部 スポーツ健康学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 生坂村 連携・受入 吉澤さん(後援会監事) -
活動名卒業研究Ⅱ
卒業研究Ⅱ
実施日 2022/9/27 概要 長野県教育委員会が主催する「体づくり実技講習会」の講師および指導補助にあたる。 担当 教授 岩間 英明 学科 人間健康学部 スポーツ健康学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 栄村立栄小学校 体育館 連携・受入 長野県教育委員会 -
活動名専門研究Ⅰ
専門研究Ⅰ
実施日 2022/8/16 概要 旧中山道木曽街道を歩き、コロナ感染症後のインバウンド対策について調査を行う。教育学部のショーン・マーメット先生、非常勤講師のフレッド・カルース先生、チェコ共和国パルドビッツェ大学留学生2名と共にフィールド調査を行う。 担当 教授 益山 代利子 学科 総合経営学部 観光ホスピタリティ学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 木曽街道 -
活動名博物館教育論・博物館展持論
博物館教育論・博物館展持論
実施日 2022/7/23 概要 実際の博物館を見学し、展示活動を学ぶ。 担当 非常勤講師 原田 和彦 学科 総合経営学部 観光ホスピタリティ学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 松本市歴史の里・窪田空穂記念館 連携・受入 松本市歴史の里・窪田空穂記念館 -
活動名専門研究
専門研究
実施日 2022/7/22 概要 お城下町まちづくり基本構想について概要を聞き、これからのまちづくりに活かす。 担当 准教授 向井 健 学科 総合経営学部 観光ホスピタリティ学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 上土ふれあいホール 連携・受入 お城下町まちづくり協議会 -
活動名国語科教材演習
国語科教材演習
実施日 2022/7/22 概要 国語科古典教育の学習デザインのための教材研究 担当 准教授 上月 康弘 学科 教育学部 学校教育学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 義仲館 連携・受入 義仲館 -
活動名専門研究Ⅰ
専門研究Ⅰ
実施日 2022/7/22 概要 子ども支援活動とその運営についての実証調査のため。 担当 教授 尻無浜 博幸 学科 総合経営学部 観光ホスピタリティ学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 並柳団地公民館 連携・受入 並柳団地町会 -
活動名社会教育経営論・生涯学習論
社会教育経営論・生涯学習論
実施日 2022/7/21 概要 中央図書館の訪問を通して、松本市における図書館ならびに社会教育行政について理解を深める機会とする。 担当 准教授 向井 健/非常勤講師 向井 健 学科 総合経営学部 観光ホスピタリティ学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 中央図書館 連携・受入 市教育委員会・障害学習課