
入試情報
このオープンキャンパスは終了しました
開催概要
開催日時
- 日付
- 2023年6月25日(日)
- 午前の部
- 受付9:30〜/10:00~12:30
詳細スケジュールは当日ご案内します。
途中退出は自由です。
対象
松本大学・松商短大への進学を検討する高校生
(保護者の参加も大歓迎です。)
大学院健康科学研究科および総合経営研究科の相談も随時受け付けています。
参加方法
事前申し込み制です。
- 下記のお申し込みフォームからお申し込みください。
- 定員に達し次第、締め切りとさせて頂きますのでご了承ください。
- 当日は松本駅から大学間で無料往復シャトルバスを運行します(アルプス口発着/8:30~16:00まで30分間隔で運行)。
また、駐車場も解放致しますのでお車でもお越しいただけます。
プログラム
学部・学科説明

学部・学科の特徴やカリキュラム、資格取得から就職状況などを各学部・学科ごとに説明します。
保護者向け大学説明

なぜ大学に進学するのか?
松本大学ってどんな大学なのか?
保護者の皆様向けに分かりやすく説明します。
ミニ講義

毎回異なるテーマで短時間の講義を実施します。
大学・短大の深い学びの一端を経験し、自身の興味関心について確認してみてください。
入試相談

専門スタッフによる個別の入試相談を行います。
各選抜の説明から入試準備に関すること、また学生生活や経済支援制度などについて幅広くご相談ください。
面接対策講座

面接試験の準備や対策、志望理由の考え方などをピンポイントでアドバイスします。
総合型選抜説明

入試の流れや選抜のポイントなどを説明します。
総合型選抜を受験される方は受講が必須です。
キャンパスツアー

施設の説明から、大学生活について学生ガイドが自身の経験を織り交ぜながら学内を案内します。
ミニ講義の内容
興味がある学部学科のミニ講義を受講することができます。
総合経営学部
総合経営学科
ツイッターのデータ分析入門午前
総合経営学部2年生必修科目「情報社会論」のtrailerとしてTwitterのデータ分析を解説します。
50年ぶりに日本で開催された夏のオリンピック「TOKYO2020」は、新型コロナウイルスの感染拡大により「外出禁止令」の中で「無観客」という前代未聞の形での開催となりました。日本社会がこの異常事態でのオリンピックを、どのように迎えそして終わらせたのか、ゼミ学生が卒業研究として扱った「東京オリンピック2020のツイッター解析」を解説します。
観光ホスピタリティ学科
観光経営の“はじめの一歩”午前
我々が暮らす日本でも、新型コロナウイルスへの対応は、新たな局面を迎えつつあります。観光分野においても、こうした新たな局面への対応が必要不可欠であり、それこそが“成長のカギ”となってくるはずです。マネジメントの視点から“観光”を捉えてみると、その対応方法のヒントが見つかるかもしれません。『長野県の観光ビジネス』の将来を考えるために、観光経営の“はじめの一歩”について学んでみませんか?
人間健康学部
健康栄養学科
スポーツ科学に触れる~ジャンプ測定の実際と活用~午前
現在の競技スポーツは、スポーツ科学に基づく多角的、多方面にアスリートをサポートします。栄養サポートもそのひとつです。本学の運動栄養学研究室は地域のジュニアアスリートを対象に、「子供のころからスポーツ科学に触れ、活用し、スポーツ科学を身近なものにする」をテーマにスポーツ・サイエンス・スクールを開催したので、実際の測定機器を用いてスポーツ科学を学ぶ意義や魅力を紹介します。
スポーツ健康学科
スポーツの指導方法を通して理想の体育教師像に迫る午前
スポーツが大好きな生徒、あまり好きでない生徒、得意な生徒、不得意な生徒というように、多様な生徒が混在している体育授業において、体育教師の中には様々な指導方法を工夫して授業に臨んでいる教員がいます。こうした指導法を工夫している体育教師は、体育授業をどのように捉え、どんな思いで生徒に対して向き合っているのでしょうか。こうした事例を通して理想の体育教師像について考えてみたいと思います。
教育学部
学校教育学科
English Words That Come From Other Languages午前
英語のスペルや発音は予測不能で難しいと感じている人も多いでしょう。「英語」は時代とともに変化してきました。さらに、他言語からの影響も受けています。他言語から借用した単語が英語の80%(!)を占めると言われています。英語の語彙が膨大なのは、英語が350もの異なる言語から単語やフレーズを借用していることが理由の一つです。本講義では「パスティーシュ」(フランス語から借用した名詞!)について知ることを通して英語の成り立ちへの理解を深めます。
松商短期大学部
松商短期大学部
マックとモス、どっちが好き?午前
「ハンバーガー食べようか。マックにするモスにする?」「おいしいのはモスだけど、安いのマックだよね。」 みなさんはどちらを選びますか? マックとモスの違い、実は両社の経営戦略の違いから生まれてきています。会社経営の視点から、マックとモスを比較してみましょう。なんと“味”と“値段”の関係が見えてきたりします。
ここがすごい!ディズニーのマーケティング午前
ディズニーリゾートの魅力を、マーケティングの視点から解説します。ディズニーのマーケティング戦略を知ると、これまで以上にディズニーファンになっちゃいます。次にディズニーに行くときは、違った視点でも楽しめるはず!
医療事務ってどんな仕事?午前
みなさんも病気になったら病院に行くよね。お医者様から治療を受けて、お薬をもらって、お金を払って帰ってくる。じゃあ、その診察のお金ってどうやって計算されているか知ってる?実は、治療の一つ一つは値段が決まっていて、カルテを見ながら、合計金額を計算しているんです。この計算を限られた時間で行うのが医療事務の検定試験。医療事務の検定試験って興味があるけど何をやるの?って思っている人。ぜひ挑戦してみてね。
ゼミって何?(リピーター向け)午前
RecommendedInformation推奨情報
- 各種説明会・入試相談会
-
高校別の
進路ガイダンス実施 -
募集人員および入試日程
- 合格発表
-
入学手続・納入金
-
奨学金・
学費支援制度 - 入学予定者の皆様へ
入試情報Contentsコンテンツ一覧
オープンキャンパス
推奨情報
- 学生募集要項
- 入学者選抜WEB出願
- WEB体験授業動画
- 各種説明会・入試相談会
- 高校別の進路ガイダンス実施
- 合格発表
- 募集人員および試験日程
- 入学手続・納入金
- 奨学金・学費支援制度