
入試情報
Notice: Undefined index: status in /usr/home/fb1074002/html/admissions/share/inc/config.php on line 47
開催概要
開催日時
- 日付
- 2022年9月25日(日)
- 午前の部
- 受付9:30〜/10:00~12:30
- 午後の部
- 受付12:30〜/13:00~15:30
詳細スケジュールは当日ご案内します。
途中退出は自由です。
対象
松本大学・松商短大への進学を検討する高校生
(保護者の同行は、1名のみとさせていただきます。)
大学院健康科学研究科および総合経営研究科の相談も随時受け付けています。
(事前予約は不要です。個別の入試相談ブースへお越しください。)
参加方法
事前申し込み制です。
- 「午前の部」「午後の部」のどちらかご都合の良い方を選び、お申し込みフォームからお申し込みください。
- 定員に達し次第、締め切りとさせて頂きますのでご了承ください。
- 当日は松本駅から大学間で無料往復シャトルバスを運行します(アルプス口発着/8:30~16:00まで30分間隔で運行)。
また、駐車場も解放致しますのでお車でもお越しいただけます。 - オープンキャンパスの参加にあたっては、新型コロナウイルス感染拡大防止におけるお願いをご確認ください。
Notice: Undefined index: partStatus1 in /usr/home/fb1074002/html/admissions/share/inc/config.php on line 85
Notice: Undefined index: partStatus1 in /usr/home/fb1074002/html/admissions/share/inc/config.php on line 88
Notice: Undefined index: partStatus2 in /usr/home/fb1074002/html/admissions/share/inc/config.php on line 85
Notice: Undefined index: partStatus2 in /usr/home/fb1074002/html/admissions/share/inc/config.php on line 88
- 新型コロナウイルス感染症拡大状況によっては、中止とさせていただく場合があります。
- 新型コロナウイルス感染症対策を徹底して実施いたします。
- 参加される皆様におかれましても、検温・マスクの着用・ソーシャルディスタンスの確保などへのご協力をお願いいたします。
- お住まいの地域が「まん延防止等重点措置」の実施対象地域および長野県内における「特別警報Ⅱ(警戒レベル5)」の発令地域に該当する場合は、参加自粛をお願いします。
プログラム
学校説明

学科の特徴やカリキュラム、資格取得から就職状況など、それぞれの学科ごとの詳細な説明を実施します。志望意思の確認、進路研究などに活かされます。
ミニ講義

授業体験として、毎回異なるテーマで短時間の講義を実施します。大学・短大の深い学びの一端を経験し、自身の興味関心についての確認としてください。
入試相談

専門スタッフによる個別の入試相談を承ります。各選抜の説明から入試準備について、また、学生生活や経済支援制度などについて幅広くご相談ください。
総合型選抜説明・面接対策講座

重要 選総合型選抜の受験を検討されている方は必ず『総合型選抜説明会』に参加し、「出席証明書」を取得してください。総合型選抜にエントリーする際に必要となります。また、面接のポイントについてアドバイスする講座もご用意しております。
ミニ講義の内容
興味がある学部学科のミニ講義を受講することができます。
総合経営学部
総合経営学科
経済学・貨幣論午前
経済学の分野では、私たちが生活のなかで使っているお金(貨幣)について、まだよく分かっていないことが数多く存在しています。貨幣は経済のなかでどのようなはたらきをしているのでしょうか。経済学における貨幣についての知識(貨幣論)を紹介しながら、経済学の面白さや重要性についてわかりやすく説明します。
「市場って何?」いろいろな取引を昔ばなしで読み解こう!!午後
人はひとりでは生きていけません.例えば,食べ物は多くの人が作り,運んだものです.その中には,顔の見える関係(親子や友達)から顔の見えない関係(知らない人々)まで繋がっています.その繋がりの理解なくして,社会参加はあり得ません.しかし,リーマンショック後,市場の役割に疑問視する声が高まり,一人一人の意見や判断が以前よりも大切です.そのようなときこそ,人と人とをつなぐ場という市場の役割を考えてみよう.
観光ホスピタリティ学科
いま「地域防災」でしょう⁈午前
気候変動時代のいま、本学では本格的に「防災」を学ぶことができます。具体的には防災士を目指した学びです。安心して暮らし続ける社会づくりや産業界の危機管理への対応などこの分野に社会の関心が高まっています。本学科の学びの幅の広さを同時に感じて下さい。
アニメと聖地巡礼午後
近年、サブカルチャーが色々な場面で注目されています。観光の分野においても同様であり、漫画・アニメ・映画の舞台となった場所を巡る聖地巡礼ツアーが人気を集めています。この聖地巡礼の現状と効果について事例を交えながらお話ししたいと思います。
人間健康学部
健康栄養学科
トップアスリートの食事に学ぶ~世界で戦う選手の食環境とは~午前・午後
世界で戦うアスリートの食事の実際はどのようになっているのでしょうか。また、管理栄養士はどうやって栄養サポートを実践しているのか、これまでの世界大会の現場経験と公開されている情報を交えてアスリートの食環境について解説します。地域から世界に新たなアスリートを送り出す、地域を元気にするスポーツ栄養の役割について考えましょう。
スポーツ健康学科
内容は現在準備中です。*/?>子どもたちの運動器が危ない! 健康寿命延伸に向けて午前
人生100歳時代が来るかも?健康寿命延伸に向けて、骨や関節、筋肉など運動器の衰えを予防することが重要です。年を取ってからロコモテイブシンドロームの予防対策をしたのでは遅い。今の子どもたちの運動器を考えながら健康でいるための秘訣を考えてみましょう。
『障がい者スポーツってどんなもの!?』 スポーツの持つ魅力を伝えます午後
近年、障がい者スポーツへの注目が増え、テレビやインターネットなどで目にする機会が増えてきました。ケガや病気で身体に障がいが残った人はなぜスポーツをするのでしょうか?スポーツを継続するためには、どんな苦労があるのでしょうか?本講座では、パラリンピック競技選手に関わった経験を通じて、障がい者スポーツの魅力についてをお伝えします!
教育学部
学校教育学科
見つめよう、国語の力 -読む力を高めるためには?-午前
読むことが得意な人、苦手な人がいます。読むことが得意になるためにはどうしたらよいのでしょうか?その一つのヒントが、読みの方略の獲得です。読みの方略を意識しながら他者と交流すると、不思議と難しい文章でも理解が深まっていきます。実際の交流を通して、自分の読み方の変化を実感してみましょう。
思いやりについて一緒に考えよう!午後
他者とコミュニケートすることは、生きていると避けては通れないことです。心地よい関わりができると、穏やかな気持ちになったり、心がほっこりしたり、ワクワクしたり…と幸せな気持ちになります。 そのような幸せな時間を共有するには、他者をよく知ることがポイントとなります。そのためには、他者の思いをしっかりと聴きとること、そして何よりも、大切にしようとする思い、つまり思いやる心が重要です。 今回の講義では、思いやりついて、そして他者を理解するために必要となる傾聴力について取り上げたいと思います。
松商短期大学部
松商短期大学部
儲かる?投資と運用 午前・午後
たとえば、OLCという会社があります。2020年8月のある日、この会社の株式は1株¥1万3千円でした。そして、2020年の12月には1株1万8千円になりました。この4ヵ月の間で、1株あたり5千円値上がりしました。もし、8月の時点で100株買っていたら、12月には50万円儲かったということです。もちろん、値下がりしてしまって損することもあります。みなさんは、儲けるために、値上がりしそうな株式の見つけ方を学びます。
楽しいカラーマーケティング 午前・午後
見た目が大事。これはみんな知っていることです。とくに色の影響力は大きくて、色で心が動かされることがあれば、色選びで印象がガラリと変わることも。色の持つ意味や効果を理解すると、色使いがもっと楽しくなります。
ゼミって何?(リピーター向け)午前・午後
RecommendedInformation推奨情報
- 各種説明会・入試相談会
-
高校別の
進路ガイダンス実施 -
募集人員および入試日程
- 合格発表
-
入学手続・納入金
-
奨学金・
学費支援制度 - 入学予定者の皆様へ
入試情報Contentsコンテンツ一覧
オープンキャンパス
推奨情報
- 学生募集要項
- 入学者選抜WEB出願
- WEB体験授業動画
- 各種説明会・入試相談会
- 高校別の進路ガイダンス実施
- 合格発表
- 募集人員および試験日程
- 入学手続・納入金
- 奨学金・学費支援制度