5/25 SUN
オープンキャンパス
開催日時
日付
2025年5月25日(日)
時間
受付9:30〜/開始9:50~
松本大学・松商短期大学部共通です。
高校生の皆さんはもちろん、保護者の方の参加も大歓迎です。
※詳細スケジュールは当日ご案内します。
※途中退出は自由です。
参加方法
事前申し込み制です。
- お申し込みフォームからご予約ください。
- 当日は大学間まで無料往復シャトルバスを運行します。定員に達し次第、締め切りとさせていただきますのでご了承ください。
- 松本駅(お城口側)発着/8:30~14:30まで原則30分間隔で運行 発着場所
- ★長野駅(東口側ユメリアバスパーク)発着/8:30 予定 発着場所
- ★上田駅(温泉口側)発着/8:30 予定 発着場所
- ★飯田駅 発着/8:15 予定 発着場所
- ★伊那(上伊那農業高校前)発着/9:10 予定 発着場所
※バスの乗り場は「バスターミナル」の信号機南側になります。詳しくは上記の発着場所タブよりご確認ください。
★の松本大学発の時間はいずれも14:00です。
シャトルバスのご予約は開催日前営業日の16:00にて締切ります。
※お車でお越しの方は、無料の学生駐車場をご利用ください。
※駐車台数には限りがあるため、満車になる可能性があります。
プログラム
学部・学科説明
学部・学科の特徴やカリキュラム、資格取得、卒業後の進路などを各教員より説明します。
保護者進路講話
なぜ大学に進学するのか?
松本大学ってどんな大学なのか?
保護者の皆さま向けに分かりやすく説明します。
個別相談コーナー
専門スタッフによる個別の相談会です。
各選抜区分の特徴や入試準備、学生生活など、お気軽にご相談ください。
※大学院に関するご相談も可能です。
面接対策講座
面接試験の大事なポイントを解説!
志望理由の考え方や対策を学び、自信をつけよう!
総合型選抜説明
入試の流れや特徴、選抜のポイントなどを説明します。
※総合型選抜を受験される方は受講が必須です。
キャンパス見学ツアー
学生ならではの視点で学内施設をご案内!志望学科や興味のあるクラブ活動に合わせたツアーも可能です。
学生なんでも相談コーナー
気になる大学・短大での学び、通学方法、一人暮らし、アルバイト、クラブ活動など先輩学生がご相談にお応えします!
【無料】学食ランチ体験
ランチタイムも学生生活の大事な楽しみのひとつ!
好きなものを選んで学食を体験してみませんか?
同伴者の方も召し上がれます。
ミニ講義の内容
興味がある学部学科のミニ講義を体験できます!
総合経営学部
総合経営学科
ビッグデータ分析入門
日常生活すべてに普通にインターネットを使うようになり、いろいろなデータが容易に入手できるようになりました。得られるデータ量は膨大なものですが、コンピュータの飛躍的な発展で、私たち自身で、容易にビッグデータを処理してその意味を明らかにできるようになりました。このミニ講座ではビジネスやSNSのデータを使って『ビッグデータ』のデータ分析の実際を紹介します。
観光ホスピタリティ学科
「防災」を学ぶ-自分と大切な人を守るために
去年1月の能登半島地震では、木造住宅の倒壊や土砂崩れなどで大きな被害が出ました。能登の被災地で起きたことは、信州で暮らす私たちにとっても、決して他人事ではありません。地震や火山の噴火、台風などの災害に備える知識と経験は、これからの時代を生きていくために欠かせないものです。大学で「防災」を学ぶってどういうこと?将来どう役立つの?いのちと暮らしを守るための講義を少しのぞいてみませんか。
人間健康学部
健康栄養学科
肥満と健康との関係 ー遺伝子の観点からー
肥満がもたらす健康への悪影響のメカニズムについて遺伝子の観点から講義します。また、肥満予防に食事と運動がどのように関係しているかについても講義します。
サイエンスでみる食品加工体験
何気なく毎日食べている食品は、品質の安定やおいしさを追求するために、過去の経験値を科学の目線で作り上げていくことをします。これが食品加工です。体験講座を通じ、食品がどのような原理で作られるかを大学の学びとして体験してもらいます。
スポーツ健康学科
科学的なトレーニングの理論と実際
様々な競技スポーツにおいて選手は持てる能力を伸ばし競技力向上を目指して日々努力を続けています。そこに間違ったトレーニング方法や古くなった方法を用いていては効率よく安全な能力向上は望めません。多くの研究による科学的知見の蓄積を受けて、この講義では、インターバルトレーニングを中心に、その理論的根拠、具体的な目的に応じた強度と量の設定方法について紹介します。
運動効果を”個人差”で考える
競技スポーツのためにトレーニングする。健康のために運動する。現代では誰もが知っていることですが、トレーニングや運動の効果が人によって違う、いわゆる“個人差”を感じたことはありませんか?個人差はどれくらいあるのか、個人差はどのように起こるのか、生理学的な視点で考えてみましょう。
教育学部
学校教育学科
「なぜ?」からはじまる社会科授業
みなさんの小学校時代、社会科は暗記教科でしたか?小学生が進んで学ぶような社会科授業はどうつくればよいのでしょう…先生になったときの「授業デザイン方法」を紹介します。
松商短期大学部
松商短期大学部
のぞいてみよう!ブライダルの世界
一見すると“ブライダル”という言葉を聞いただけでとても華やかな印象を受けると思います。勿論結婚式というものは一生に一回の大イベントでありますから、特に女性からしたら大切な瞬間であります。逆に言うと、その大切な瞬間をプロデュースするのが“ブライダルの仕事”ですから、その責任は重大です。間違いや失敗は決して許されるものではありません。従って、確かな知識と豊富な経験が必要になってきます。
あわせて優れたコミュニケーション力、発想豊かな企画力、上手なプレゼンテーション力、勿論一般常識や礼儀作法などの教養、すべてを兼ね備えていなければ出来ないのがブライダルの仕事です。まずはそんなブライダルの仕事とはどんなものかを見ていきます。
医療事務ってどんな仕事?
みなさんも病気になったら病院に行くよね。お医者様から治療を受けて、お薬をもらって、お金を払って帰ってくる。じゃあ、その診察のお金ってどうやって計算されているか知ってる?実は、治療の一つ一つは値段が決まっていて、カルテを見ながら、合計金額を計算しているんです。この計算を限られた時間で行うのが医療事務の検定試験。医療事務の検定試験って興味があるけど何をやるの?って思っている人。ぜひ挑戦してみてね。
ここがすごい!ディズニーのマーケティング
ディズニーリゾートの魅力を、マーケティングの視点から解説します。ディズニーのマーケティング戦略を知ると、これまで以上にディズニーファンになっちゃいます。次にディズニーに行くときは、違った視点でも楽しめるはず!
Pick up
WEB動画でも体験してみよう!
動画による大学説明や体験授業、ゼミ紹介などを公開中!