4/13 SUN

オープンキャンパス

開催日時

日付

2025年413日(日)

時間

受付9:30〜/開始9:50~

松本大学・松商短期大学部共通です。
高校生の皆さんはもちろん、保護者の方の参加も大歓迎です。

※詳細スケジュールは当日ご案内します。
※途中退出は自由です。

参加方法

事前申し込み制です。

  • お申し込みフォームからご予約ください。
  • 当日は大学間まで無料往復シャトルバスを運行します。定員に達し次第、締め切りとさせていただきますのでご了承ください。
  • 松本駅(お城口側)発着/8:30~14:30まで原則30分間隔で運行 発着場所
  • ※バスの乗り場は「バスターミナル」の信号機南側になります。詳しくは上記の発着場所タブよりご確認ください。

  • ★長野駅(東口側ユメリアバスパーク)発着/8:30 予定 発着場所
  • ★上田駅(温泉口側)発着/8:30 予定 発着場所
  • ★飯田駅 発着/8:15 予定 発着場所
  • ★伊那(上伊那農業高校前)発着/9:10 予定 発着場所

★の松本大学発の時間はいずれも14:00です。
シャトルバスのご予約は開催日前営業日の16:00にて締切ります。
※お車でお越しの方は、無料の学生駐車場をご利用ください。
※駐車台数には限りがあるため、満車になる可能性があります。

プログラム

学部・学科説明

学部・学科の特徴やカリキュラム、資格取得、卒業後の進路などを各教員より説明します。

保護者進路講話

なぜ大学に進学するのか?
松本大学ってどんな大学なのか?
保護者の皆さま向けに分かりやすく説明します。

学科別ミニ講義

毎回異なるテーマで短時間の講義を行います。
大学・短大の深い学びを体験し、自身の興味関心について確認してみよう。

今回のミニ講義はこちら

個別相談コーナー

専門スタッフによる個別の相談会です。
各選抜区分の特徴や入試準備、学生生活など、お気軽にご相談ください。
※大学院に関するご相談も可能です。

面接対策講座

面接試験の大事なポイントを解説!
志望理由の考え方や対策を学び、自信をつけよう!

総合型選抜説明

入試の流れや特徴、選抜のポイントなどを説明します。
※総合型選抜を受験される方は受講が必須です。

キャンパス見学ツアー

学生ならではの視点で学内施設をご案内!志望学科や興味のあるクラブ活動に合わせたツアーも可能です。

学生なんでも相談コーナー

気になる大学・短大での学び、通学方法、一人暮らし、アルバイト、クラブ活動など先輩学生がご相談にお応えします!

【無料】学食ランチ体験

ランチタイムも学生生活の大事な楽しみのひとつ!
好きなものを選んで学食を体験してみませんか?
同伴者の方も召し上がれます。

ミニ講義の内容

興味がある学部学科のミニ講義を体験できます!

総合経営学部

総合経営学科

経営学入門 -「経営」の本質と経営学を学ぶ意義-

私たちは日々の生活を送っている場面で、企業が提供している製品やサービスを利用しています。企業は私たちの世の中に当たり前のように存在していますが、実際に企業がどのような存在であるかイメージしづらい部分があると思います。この講座では、企業という仕組みのあるべき姿を考える「経営学」という学問に焦点を当て、経営の本質や経営学を学ぶ重要性、そして面白さを紹介します。

観光ホスピタリティ学科

ホスピタリティと観光

ホスピタリティとは何か?その概念と意味について、観光事業を中心に考えます。日本のおもてなしが観光の価値共創にどのように役立っているかを身近な事例から紹介します。

人間健康学部

健康栄養学科

給食ってなんだろう

管理栄養士・栄養士の大切な仕事のひとつに給食経営管理があります。大学の給食関連の授業では給食を食べる人の栄養管理をしながら美味しい食事を提供するための知識や技術を学びます。今回の講座では、どのような給食があるのか、そして管理栄養士・栄養士がどのように給食にかかわっているのかをお話します。

食を通じて何ができるのか?

人々の生活のなかにある“食”。あなたはどのような意味があると思いますか?そして、あなたは人生の最後に何を食べたいですか?この2つの問いかけを通じて、食を通じて何ができるのかを考えていきたいと思います。

スポーツ健康学科

レクリエーション体験講座 -楽しさと&その理論的背景-

レクリエーション活動は、それ自体楽しいものですが、何故、その楽しさが生まれてくるのでしょうか。実は、その楽しさを生み出すための仕組みであったり、技術などがあるのです。本講義では、その楽しさを創り出す理論的背景について解説します。

運動をとらえる

スポーツ選手や指導者は競技パフォーマンスを高めるために、自身あるいは優れた選手の運動を捉えることが不可欠です。では、我々はどのようにして運動を捉えているのでしょうか。本講義では、運動を「みる」という行為に着目し,運動のとらえ方について紹介します。

教育学部

学校教育学科

やる気はどこから来るか?

みなさんが「勉強する理由」にはどのような理由がありますか?「勉強が楽しいから」「まわりから勉強するように言われるから」など、人それぞれだと思います。このミニ講義では、そんな「勉強する理由」について「やる気」に関する研究で実際に使用された題材にも触れながら、考えていきます。

松商短期大学部

松商短期大学部

広くて深い!松商短大のパソコンフィールド

短大でパソコンっていうとエクセルやワードの検定対策でしょって思っていませんか?もちろん、将来の仕事のためにも検定にはしっかりと取り組みます。ただし、パソコンでできることってそれだけではないですよね。ホームページをデザインしたり、プログラミングでゲームを作ったり、パソコンフィールドにはクリエイティブな制作に挑戦する科目がいくつも用意されています。一緒に素敵な作品を作りましょう。

もっと知りたくなる!マーケティング入門

松商短大で学ぶマーケティングの入門編です。マーケティングは難しいと思い込んでいませんか?マーケティングの楽しみ方をチラリとお話します。難しいことはひとつもありません。マーケティングのイメージがガラリと変わるかも!

前のページに戻る

Pick up

WEB動画でも体験してみよう!
動画による大学説明や体験授業、ゼミ紹介などを公開中!