
新着ニュース
2025/07/01
- 教育研究情報
ピア・サポート活動:"やさしい話の聴き方"
~第2弾松商学園高等学校通信制課程のみなさんと共に~
学校教育学科
准教授 下山 惠子
今回のテーマは、"やさしい話の聴き方"です。
受講してくださった生徒さんは16名、そのうち12名の方がリピーターというとても嬉しい結果でした。
学生たちは、生徒さんたちに"聴き方のスタイル"によって、話し手に与える影響が大きく異なることを分かりやすく伝えるために、"偉そうな話の聞き方"、"関わりのない話の聞き方"、"やさしい話の聴き方" について、学生たちによるロールプレイを含めた体験的な学びを提供しました。当日まで、高校生の身近な会話を意識したネタづくりから演技に至るまで入念に準備し、短時間でいかに傾聴力を吸収してもらえるかについて、みんなで議論を重ね挑みました。生徒さんたちからは、日頃の何気ない自分の態度を振り返り、話し手を大切にすることついて、再認識する時間になったという感想をいただきました。
授業の様子
ワークの様子
次回は、「自分にやさしく〜セルフケア〜」について実施する予定です。ピア・サポート活動に興味を持たれた方は、ぜひお声がけください!
関連する教員