
新着ニュース
- 教育研究情報
2025年度開講の「コーポレートマーケティング」
松本大学
学長 清水 一彦
2025年度より総合経営学部の専門科目として「コーポレートマーケティング」を開講しました。山城経営研究所(元一橋大学教授山城章氏が経営リーダー育成のため1972年設立、所属会員数1,650名)の経営フォーラムを卒業し、各業界で経営リーダーとして活躍した講師陣(現役を含む)が2単位15回の授業を無償で担当し、現在160名を超える学生が受講しています。 初回講義は、セイコーエプソン株式会社元会長の碓井稔氏を講師にお招きし、ご講義いただきました。
初回講義の様子
以下の表は、今年度の講義内容と講師一覧で、全体のコーディネーターは40年のマーケティング経験のある元富士フィルム役員で現在全国写真協会代表理事の青木良和氏(松本大学非常勤講師)が務めています。一流企業経験者の講義への学生の興味・関心は高く、講師の皆さんからもかえってこちらが新鮮な気づきを得ることが多々あったとの感想をいただいています。
講師 | 肩書 | ||
---|---|---|---|
コーディネーター(松本大学非常勤講師) アシスタント | 青木良和 相川正樹 | 元富士フイルム役員、日本写真協会代表理事会長 元横河電機役員 | |
第1回目 | エプソン | 碓井 稔 | エプソン株式会社相談役(元社長・会長) |
第2回目 | オリエンテーション | 青木良和 | (上掲) |
第3回目 | JR東日本、ルミネ | 加嶋良行 | 元JR東日本法務部長、ルミネ監査役 |
第4回目 | 新日鉄、製鉄業 | 木内 勝 | 元新日鉄君津製作所取締役 |
第5回目 | 住友生命保険、保険業 | 栗原 健 | 元住友生命保険開発部長 |
第6回目 | LIXIL、TQC | 佐藤健一 | 元LIXIL取締役 |
第7回目 | キヤノン | 立花敏男 | 元キヤノンU.S.A副社長 |
第8回目 | 富士ゼロックス | 竹内 修 | 元富士ゼロックス→オーディーズ社長 |
第9回目 | パナソニックグループ | 青木秀樹 | 元パナソニックグループ→モチベーションインスティチュート代表 |
第10回目 | NTTグループ、NTTデータ | 小出 勝 | 元NTTデータ |
第11回目 | 日本IBM、パルソネット | 鈴木一善 | 元日本IBM→パルソネット代表 |
第12回目 | 富士通 | 見目久美子 | 元富士通→富士通エフサスCSサポートセンター長 |
第13回目 | 富士フイルム | 川﨑素子 | 富士フイルム監査役 |
第14回目 | IBM、ガートナージャパン | 日高信彦 | 日本IBM→ガートナージャパンCEO |
第15回目 | JR東海、サーラコーポレーション | 浅野 卓 | 株式会社サーラコーポレーション執行役員、株式会社豊橋まちなか活性化センター専務取締役 |
関連する教員