新着ニュース

2023/05/09

2023年5月9日以降のコロナ対策について

学生の皆さんへ

新型コロナウイルス感染症対策本部長/学長
菅谷 昭

ご存じのとおり、2023年5月8日から新型コロナウイルス感染症の位置づけが「2類相当」から「5類感染症」へと変更になりました。それに伴い、本学での新型コロナウイルス対策に関しましても以下のように大きく変更することになります。ただし、新型コロナウイルスがなくなったわけではありませんので、これまでどおり感染予防・拡大防止対策について十分に注意して行動するようにお願いします。

1)「活動制限指針」について

2023年5月8日をもって活動制限指針は廃止とします。クラブ活動や施設の利用等の制限はなくなりますが、新型コロナウイルスがなくなったわけではありませんので、これまでどおり、三密の回避や手指の消毒、授業やクラブ活動中の換気については継続して実施のご協力をお願いします。

2)新型コロナウイルスに感染した場合の対応について

① 感染した場合の登校禁止期間について

・発熱、咳などの症状がある場合

発症した日の翌日から5日を経過するまで、かつ症状軽快後1日を経過するまでは登校禁止となります。

・症状がなく、検査で陽性が判明した場合

検査をした日の翌日から5日を経過するまで登校禁止となります。

登校禁止期間を過ぎても、発症の翌日から10日間が経過するまで(無症状の場合は検査から7日間が経過するまで)は、周囲の人に感染させる可能性があります。不織布マスクを着用の上、感染対策の徹底をお願いします。

② 感染した場合の対応について

(1)感染が判明した翌日までに「感染報告フォーム」にアクセスし、必要事項を記入して送信してください。

(2)その後、健康安全センターより直接電話またはメールにて、登校禁止期間などの指示を行います。

(3)登校禁止期間については、「出席停止」の扱いとなり、分母から除外して出席率を計算することになります。(UNIPAへの反映にはしばらく時間がかかる場合があります。)

(4)感染判明翌日までに報告がなかった場合、事後報告による出席停止の対応はできません。また、登校禁止期間は健康安全センターより指示をした期間としますので、感染した場合は速やかに感染報告フォームより送信し、健康安全センターからの連絡を確認してください。

3)濃厚接触者の場合

濃厚接触者は登校禁止にはなりません。自身に症状がない場合は、通常どおり登校してください。体調不良がある場合は自身で医療機関を受診するか抗原検査キット(いずれも費用は自己負担)で検査するようにしてください。また、1週間程度は自分の体調に十分注意し、基本的な感染対策を実施してください。

4)体調不良がある場合

陽性者以外は登校禁止にはなりません。発熱、咳、のどの痛みなど、新型コロナウイルス感染が疑われるような体調不良がある場合は自身で医療機関を受診するか抗原検査キット(いずれも費用は自己負担)で検査するようにしてください。

5)マスク着用について

これまでどおり、学内外での教育研究活動に当たって、学生及び教職員のマスクの着用については求めませんので、個人の判断を基本としてください。ただし、室内での人数や換気の状況などにより、教職員がマスク着用を指示した場合には、ご協力をお願いします。

6)新型コロナワクチン接種について

ワクチン接種については、保護者の方と相談し自己判断で行ってください。ワクチン接種後の副反応が起こる可能性があります。今後は接種日も含め副反応による体調不良での欠席に関しても授業は欠席扱いとなりますので、休日の前に接種するなど、日程に余裕をもって計画してください。

7)基本的な感染対策について

学外においても、混雑した公共交通機関内でのマスク着用、高齢者や基礎疾患のある方など重症化する可能性の高い方と接触する場合の感染対策の徹底などは引き続き行ってください。また飲食を伴う会合などを行う場合は、体調が悪い場合は参加しない、体調不良の人を無理に誘わない、など、一人ひとりが注意して対応してください。

このページ先頭へ