刊行情報

  1. ホーム
  2. 刊行情報
  3. 公民館で地域がよみがえる

公民館で地域がよみがえる

-学習的手法による地域づくり-信州・松本からの発信-

編著 白戸 洋
ジャンル 教育
定価

1,500円+(消費税別)

本のサイズ A5版 横148mm×縦210mm
ISBN ISBN-10:4902915146
ISBN-13:978-4-902915-14-3
発行年月 2010年04月
  • 書籍データ
  • 目次
  • 著者からのコメント
  • ご購入

目次

はじめに

はじめに──日本発の住民自治システム「公民館」

第1章 なぜ公民館なのか 学習的手法による地域づくり
  1. 逆風のなかで──「公民館」を見直そう
  2. 地域コミュニティの再構築と公民館
  3. 地域の拠点としての公民館

第2章 現代的課題で公民館を再構成する
  1. 若者と公民館─松本市北部公民館
  2. 女性と公民館─塩尻市塩尻東公民館
  3. 住民自治と公民館─松本市巾上西町会公民館

第3章 福祉と公民館 松本市地区福祉ひろば
  1. 地域を変えた地域福祉ひろば事業
  2. 公民館的手法で新しい福祉を創造する
  3. 公民館の再生運動としての地区福祉ひろば事業

第4章 地縁大家族主義の実践 蟻ヶ崎西町会公民館
  1. 蟻ヶ崎西町会におけるまちづくり
  2. 女性が頑張るまちづくり
  3. 住民が主役のまちづくり

第5章 地域づくりと公民館 松本新村地区公民館
  1. 危機感から地域が変わる
  2. 地域を磨く公民館活動
  3. 大学と連携した公民館による地域づくり

第6章 ユネスコ・アジア太平洋CLCワークショップ
  1. ユネスコの取り組みと松本との出会い
  2. バンドンにおけるユネスコ・アジア太平洋CLCワークショップの概要
  3. CLCネットワーク構築に向けて

第7章 CLCワークショップは松本の公民館をどう見たか
  1. 松本地域の公民館を学ぶ
  2. 公民館の強みと弱み
  3. ワークショップの成果とフォローアップ

第8章 松本ワークショップは何を残したのか
CLCワークショップ・オープンフォーラム

第9章 公民館再発見松本・塩尻地区の公民館を世界はどう見たか
松本大学公開シンポジウム

第10章 公民館の未来を考える
  1. 公民館への風向きが変わった?
  2. 新しい経済をつくる
  3. 未来を創る公民館

あとがき

著者からのコメント

いま、信州・松本の公民館が世界から注目されている!
2006年8月、ユネスコと松本大学が主催するプログラムを通じて、アジア・太平洋地域の13の国から、政府要人や関係者50名が松本地域の公民館活動を学ぼうとやってきた。「地域の住民が自分たちの問題を自ら解決する拠点として、公民館が大切にされていることに私は感銘を受けました。国に戻ったらぜひこの経験を活かしたい」。パプアニューギニアから参加したコミュニティ開発省のキドゥ大臣は、公民館を高く評価した。帰国した大臣は、さっそく2007年1月に、総合コミュニティ開発政策を策定し、彼女の言葉どおり、全国に松本のような公民館を設置する事業を開始した。

ご購入

  • Amazon.co.jp(アマゾン)

Amazon、Amazonのロゴ、Amazon.co.jp、Amazon.co.jpのロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。