
入試情報
このオープンキャンパスは終了しました
開催概要
開催日時
- 日付
- 2022年8月21日(日)
- 午前の部
- 受付9:30〜/10:00~12:30
- 午後の部
- 受付12:30〜/13:00~15:30
詳細スケジュールは当日ご案内します。
途中退出は自由です。
対象
松本大学・松商短大への進学を検討する高校生
(保護者の同行は、1名のみとさせていただきます。)
大学院健康科学研究科および総合経営研究科の相談も随時受け付けています。
(事前予約は不要です。個別の入試相談ブースへお越しください。)
参加方法
事前申し込み制です。
- 「午前の部」「午後の部」のどちらかご都合の良い方を選び、お申し込みフォームからお申し込みください。
- 定員に達し次第、締め切りとさせて頂きますのでご了承ください。
- 当日は松本駅から大学間で無料往復シャトルバスを運行します(アルプス口発着/8:30~16:00まで30分間隔で運行)。
また、駐車場も解放致しますのでお車でもお越しいただけます。 - オープンキャンパスの参加にあたっては、新型コロナウイルス感染拡大防止におけるお願いをご確認ください。
- 新型コロナウイルス感染症拡大状況によっては、中止とさせていただく場合があります。
- 新型コロナウイルス感染症対策を徹底して実施いたします。
- 参加される皆様におかれましても、検温・マスクの着用・ソーシャルディスタンスの確保などへのご協力をお願いいたします。
- お住まいの地域が「まん延防止等重点措置」の実施対象地域に該当する場合は、参加自粛をお願いします。
プログラム
学校説明

学科の特徴やカリキュラム、資格取得から就職状況など、それぞれの学科ごとの詳細な説明を実施します。志望意思の確認、進路研究などに活かされます。
ミニ講義

授業体験として、毎回異なるテーマで短時間の講義を実施します。大学・短大の深い学びの一端を経験し、自身の興味関心についての確認としてください。
入試相談

専門スタッフによる個別の入試相談を承ります。各選抜の説明から入試準備について、また、学生生活や経済支援制度などについて幅広くご相談ください。
総合型選抜説明・面接対策講座

重要 選総合型選抜の受験を検討されている方は必ず『総合型選抜説明会』に参加し、「出席証明書」を取得してください。総合型選抜にエントリーする際に必要となります。また、面接のポイントについてアドバイスする講座もご用意しております。
ミニ講義の内容
興味がある学部学科のミニ講義を受講することができます。
総合経営学部
総合経営学科
企業で働く際の経営学の活用−個人的な失敗談を事例に−午前
経営学を学ぶこと、それを活かして企業や組織で働くことについて、皆さんはどのようなイメージを持っているでしょうか。この講義では、会社員として働いていた、私の個人的な失敗談などを一例として取り上げ、経営学において学ぶ内容が、実際の企業の現場でどのように役立てられそうか、ご紹介いたします。
マーケティング入門午後
新型コロナウイルス感染症の影響により、皆さんの行動はどのように変化しましたか?私たちの行動が変化すると、それに対応して企業は大きな変革を迫られます。コンビニエンス・ストア(CVS)やスーパーマーケット(SM)やドラッグストア(DgS)などの身近な店舗の変化について、マーケティングの視点から一緒に考えていきましょう。
観光ホスピタリティ学科
こども食堂から社会を見よう~子どもと社会福祉~午前
こども食堂ってなに?ご飯を食べるところ?こども食堂は日本各地で急速な広がりをみせています。その数は全国で約6,000ヶ所以上とも言われています。なぜ、こども食堂は広がり続けているのでしょうか。そうしたこども食堂の取り組みから、子どもたちを取り巻く社会や子どもたちの暮らしを支えていく福祉についてお話します。
いま・なぜ「観光」を学ぶのか午後
昨今のコロナ禍は世界中の観光産業に大きな影を落としていますが,それでも「観光」を学ぶことの意義が失われることは決してありません。「観光」は地域に【なぜ】必要とされ,【どのような】役割を果たすのでしょうか。いまだからこそ地域の視点で「観光」を学ぶ意義について考えます。
人間健康学部
健康栄養学科
人体の構造と機能 酸素と栄養を取り入れ循環する血液午前・午後
人体の構造と機能の学習は、健康栄養学科での学びの基盤の一つとなります。ここでは、心臓と血管により循環する血液の働きを、酸素と栄養を取り入れるための呼吸と消化吸収を例として、病気との関係も含め簡単に紹介したいと思います。驚くべき人体の構造と機能について、少しだけ体験学習してみましょう。
スポーツ健康学科
運動指導の実践理論~運動学からみたコーチング~午前
運動指導者には様々な能力が必要ですが、学習者や選手を”できるようにさせる””うまくさせる”というのは一般に「指導力」と言われ、良い指導者には不可欠な能力です。また同時に”できるようになる””うまくなる”というのは、スポーツを好きになる重要な要素でもあります。そこで、今回のミニ講義では運動学の視点から、良い体育教師や運動指導者の指導について、考えてみたいと思います。
スポーツビジネス入門~大学で学ぶ、ひと味違うスポーツの見方~午後
大学で学ぶ意義の一つに「視野が広がる」ことが挙げられます。この講義では、スポーツをビジネスという切り口から観察することによる学びと、その魅力についてわかりやすく紹介します。
教育学部
学校教育学科
「心の教育」や「いじめ」について考えよう!午前
心はどこにあるのでしょうか? 心は見えるのでしょうか?また、「いじめ」は、なぜ起こるのでしょうか? いじめのない学校、学級は存在するのでしょうか?オープンキャンパスミニ講義では、「心の教育」や「いじめ」について考えます。そして、学校で、子どもたちが安心・安全に生活できるようにします。本ミニ授業は、そんな指導力のある先生になるための授業です。
English Words That Come From Other Languages Japanese午前
英語のスペルや発音は予測不能で難しいと感じている人も多いでしょう。「英語」は時代とともに変化してきました。さらに、他言語からの影響も受けています。他言語から借用した単語が英語の80%(!)を占めると言われています。英語の語彙が膨大である理由の一つとして、英語の外来語が350もの異なる言語から来ていることが挙げられます。本講義では「パスティーシュ」(フランス語から借用した名詞!)について知ることを通して英語の成り立ちへの理解を深めます。
松商短期大学部
松商短期大学部
マックとモス、どっちが好き?午前・午後
「ハンバーガー食べようか。マックにするモスにする?」「おいしいのはモスだけど、安いのマックだよね。」 みなさんはどちらを選びますか? マックとモスの違い、実は両社の経営戦略の違いから生まれてきています。会社経営の視点から、マックとモスを比較してみましょう。なんと“味”と“値段”の関係が見えてきたりします。
医療事務ってどんな仕事?午前・午後
みなさんも病気になったら病院に行くよね。お医者様から治療を受けて、お薬をもらって、お金を払って帰ってくる。じゃあ、その診察のお金ってどうやって計算されているか知ってる?実は、治療の一つ一つは値段が決まっていて、カルテを見ながら、合計金額を計算しているんです。この計算を限られた時間で行うのが医療事務の検定試験。医療事務の検定試験って興味があるけど何をやるの?って思っている人。ぜひ挑戦してみてね。
ここがすごい!ディズニーのマーケティング午前・午後
ディズニーリゾートの魅力を、マーケティングの視点から解説します。ディズニーのマーケティング戦略を知ると、これまで以上にディズニーファンになっちゃいます。次にディズニーに行くときは、違った視点でも楽しめるはず!
広くて深い!松商短大のパソコンフィールド(リピーター向け)午前・午後
松商短大の楽しみ方(リピーター向け)午前・午後
RecommendedInformation推奨情報
- 各種説明会・入試相談会
-
高校別の
進路ガイダンス実施 -
募集人員および入試日程
- 合格発表
-
入学手続・納入金
-
奨学金・
学費支援制度 - 入学予定者の皆様へ
入試情報Contentsコンテンツ一覧
オープンキャンパス
推奨情報
- 学生募集要項
- 入学者選抜WEB出願
- WEB体験授業動画
- 各種説明会・入試相談会
- 高校別の進路ガイダンス実施
- 合格発表
- 募集人員および試験日程
- 入学手続・納入金
- 奨学金・学費支援制度