3月、23年度のカウンセリング最終日、大街道小学校低学年の児童と本学学生で、「絆の木」を制作しました。
一日で完成できるように、色画用紙を児童の好きそうな形に切り抜いたメッセージ記入用紙をあらかじめ準備、松本大学の学生50人分のメッセージと台紙と合わせて持って行きました。
本学カウンセラーの「絆療法」です。
児童たちは思い思いにメッセージを書き込み、その用紙を大学生のお姉さんお兄さんに貼ってもらい、大喜びの様子でした


3月、23年度のカウンセリング最終日、大街道小学校低学年の児童と本学学生で、「絆の木」を制作しました。
一日で完成できるように、色画用紙を児童の好きそうな形に切り抜いたメッセージ記入用紙をあらかじめ準備、松本大学の学生50人分のメッセージと台紙と合わせて持って行きました。
本学カウンセラーの「絆療法」です。
児童たちは思い思いにメッセージを書き込み、その用紙を大学生のお姉さんお兄さんに貼ってもらい、大喜びの様子でした